口臭は、口内の汚れ、唾液分泌量の減少、歯周病、胃腸の病気、精神的なストレスなどが原因で生じます。

胃腸が悪いと口臭が強くなると言われる場合もありますが、食道と胃の境界部分は、飲食物の逆流を防ぐために括約筋で閉じられています。
そのため、口臭の大半の原因は、口の中の汚れや疾患からきていると言われています。



口臭の治療

 

もし口腔内の疾患が原因で口臭が生じている場合には、それらの治療をおこなう必要があります。

 

歯肉炎などで歯茎が腫れていたり、ブヨブヨと柔らかくなると、歯茎からの出血や膿が出るようになります。

 

それによって口腔内の細菌が増殖しやすくなりますので、口臭が強くなります。

 

虫歯によって口臭が強くなる事はほとんどありませんが、神経まで侵される程のひどい症状の場合には、患部から強い臭いが生じるようになります。

 

また、歯垢や歯石などの歯の汚れが溜まっている場合も、そのような部分が細菌の温床となりますので、口臭が強くなります。

 

舌についた汚れ(舌苔)は、古くなった細胞や粘膜、食べかすなどからできていますので、汚れが溜まっていると口臭の原因になります。

 

そのため、専用の舌ブラシや歯ブラシで丁寧に磨く事が大切です。



ティーライフ/なた豆茶ブレンド なた豆茶でお口のネバネバもスッキリ!!
口臭の原因のうち、約8割以上が口の汚れ、歯周病、ドライマウス(口腔乾燥)などの口内のトラブルが原因だと言われています。他には、耳鼻咽喉の疾患、呼吸器疾患、糖尿病、腎臓病、肝臓病などの病気によって、口臭が生じる場合もあります。